名古屋って本当に豪華な結婚式をするものなの?豪華な結婚式が不安な人へ

スポンサーリンク
白いバラ

私は愛知県出身だ。父親は生粋の名古屋人であるため、名古屋での結婚式にも何度か参加した事がある。確かに名古屋は豪華で派手な結婚式をする傾向はあるものの、その割合は年々減ってきており今では豪華・派手では無い結婚をする人の方が多くなっている。

またゼクシィの調査によると、全国平均の結婚式費用は約344万円という事だが東海(愛知・岐阜・三重)の平均は約329万円となっている。首都圏では約342万円である。北東北(青森・秋田・岩手)は平均約336万円となっており北東北の方が東海よりも平均的に高くなっている事からも別に名古屋が極端に豪華で派手でお金のかかる結婚式をしている訳では無いという事は解るだろう。

実は秋田県・青森県の結婚式の方が凄い?!

私は愛知県出身で名古屋で行われた結婚式には5回ほど参加している。また転勤族であった事もあり秋田にも5年ほど住んだ事があり、3回ではあるが秋田県で行われた結婚式にも出る機会があった。

そこで驚いだのが愛知県よりも秋田県の結婚式の方がお金をかけているという事だ。別に豪華とか派手とかでは無い。ただ純粋に秋田は結婚式にお金がかかっているという事だ。その理由は非常に簡単で参加者が物凄く多いのだ。3回出た結婚式で一番少ない時でも披露宴は100人は超えていた。多い時は200人近くという事もある。つまりどうしても会場が広くなり参加者も多いため披露宴にお金が嫌でもかかるのだ。実は秋田では披露宴には出来るだけ知り合いを呼ぶというのが一般的らしい。近所の人を呼ぶのは当然であり、職場でも呼ぶのが当然になっている。それがパートで勤めているだけの女性が結婚式を行う場合でも。

これはゼクシイの地域別の披露宴・披露パーティーの参加者平均人数でもよく解る。首都圏が平均約67人、東海が平均約60人に対して北東北は平均約107人となっている。これはとんでもない人数だという事が理解してもらえると思う。

また秋田だけではなく青森も披露宴の時間は全国でトップでありお色直しの回数も全国でトップとなっている。

名古屋・愛知県は平均的

だから名古屋は別に豪華で派手な結婚をするという訳では無いという事を理解しておいて欲しい。ただし、名古屋で昔気質の両親がいるアラフォー世代と結婚をする場合は、派手で豪華な名古屋式結婚式を望まれる場合もある。しかしここは素直に結婚相手と相談して派手で豪華な結婚式をしないように言うのも良いだろう。

もっとも名古屋の結婚式というのは結婚式ではなく結納及び嫁入りにお金をかける風習があるため、結婚式そのものはそんなに派手では無いとも言える。名古屋の嫁入りとは大きなトラックで嫁入りの家財道具をドカン!と派手に運ぶ場合があるがこれが名古屋式と言えるだろう。名古屋人は基本的に倹約家であるが近所の目は気にするため、近所に直接解る嫁入りにお金をかけるようになったのではないだろうか?

とは言え、この名古屋の嫁入りも今では行う人は稀だ。

名古屋結婚式は実はお得?エコ婚は名古屋が本場

エコ婚という言葉を聞いた事がある人も多いだろう。エコという言葉からお金をかけない印象があるだろうし、派手では無いイメージがあるだろう。しかしエコ婚で検索すれば解るが実はこのエコ婚というのは名古屋の会社が行っているのだ。だから基本的には東海3県(愛知・岐阜・三重)をメインに展開している結婚式をプロデュースする会社となっている。エコ婚という通り、費用は他で行うよりもかなり安くなる。大体同じ結婚式を他のところで行う場合よりも3~4割は安くなるそうだ。

最近は東海地方ではエコ婚を利用して結婚をする人が増えており、これも結婚式・披露宴の平均額が低くなる要因にもなっていそうだ。

実際に1度、このエコ婚を使った結婚式及び披露宴に参加した事はあるが、普通の結婚式と何ら変わらなかった。変わらないのに安いというのは確かに魅力的だ。ここを使って結婚式を行ったその友人に聞いてみたが特に不満もなく、むしろ他の結婚をプロデュースしている会社に比べて一方的に「◯◯が良いですよ!」と薦めてくる事も無かったと言っていたため、安心出来たとも行っていた。また実際に何箇所か実際に式場を無料で見学させてくれるツアーがありそれが決めてとなったという。

もし興味があれば1度サイトを見てもらうのも良いだろう。

エコ婚のサイトをチェックする

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 結婚を決めて親への挨拶も終わったら、具体的に決めなければいけない事

    結婚をする事をお互いで決め、更にお互いの親への挨拶も終わったのなら具体的な結婚の姿を決めよう!そうし…
  2. 教会

    結婚式を終えたら、行うべき事。挨拶とお礼は確実に

    結婚式を終えてすぐに新婚旅行に行くのなら新婚旅行を終えた後、行かないのなら1週間以内を目処にお礼の手…
  3. 花束

    結婚式よりも想い出に残る結婚披露宴について

    既に結婚した人に聞くと結婚式よりも結婚披露宴でのスピーチや友人たちの余興の方が想い出に残っている人が…
  4. ブーケを持った花嫁

    結婚衣装と準備しなければいけないもの

    結婚式を行う事が決まったら衣装にこだわりたい人は大勢いるだろう。アラフォーでもやはり晴れの舞台。こだ…
  5. 結婚式を行う事を決めたら、どんな結婚式を行うかまずは考えよう

    2人や家族で話し合った結果、結婚式を行う事に決まったら、どんな結婚式にしたいか、どんな結婚式を行いた…
  6. 白いバラ

    結婚にかかるお金・費用はどれぐらい?一般的な金額を把握しよう

    結婚にかかる費用は実際にはどれぐらいだろうか?これは人によってもどういう結婚を行うかにもよってかなり…
  7. 寄り添う2人

    結婚のためのファーストステップ!結婚を決めたら最初に行う事はお互いの親への挨拶

    このサイトを見てくれているという事は、結婚が決まったという事だろう!まずはおめでとう! でもこれか…
ページ上部へ戻る